<基本的人権の享有主体>
・[解説] マクリーン事件(外国人の人権共有主体性):最高裁昭和53年10月4日大法廷判決
・[解説] 外国人に参政権はあるか?:最高裁平成7年2月28日第三小法廷判決
・[解説] 八幡製鉄事件①(法人に対する基本権の保障):最高裁昭和45年6月24日
・[解説] 八幡製鉄事件②(法人に対する基本権の保障):最高裁昭和45年6月24日
<特別の法律関係における人権>
・[解説] 堀越事件①(公務員の政治活動の自由の制限):最高裁平成24年12月7日第二小法廷判決
・[解説] 堀越事件②(公務員の政治活動の自由の制限):最高裁平成24年12月7日第二小法廷判決
・[解説] 猿払事件①(公務員の政治活動の自由の制限):最高裁昭和49年11月6日大法廷判決
・[解説] 猿払事件②(公務員の政治活動の自由の制限):最高裁昭和49年11月6日大法廷判決
・[解説] よど号ハイジャック記事抹消事件①(受刑者の人権制限):最高裁昭和58年6月22日大法廷判決
・[解説] よど号ハイジャック記事抹消事件②(受刑者の人権制限):最高裁昭和58年6月22日大法廷判決
<憲法の私人間適用>
・[解説] 三菱樹脂事件(憲法の私人間適用 Ⅰ):最高裁昭和48年12月12日大法廷判決
・[解説] 昭和女子大事件(憲法の私人間適用 Ⅱ):最高裁昭和49年7月19日第三小法廷判決
・[解説] 女子若年定年制事件(憲法の私人間適用 Ⅲ):最高裁昭和56年3月24日第三小法廷判決
<幸福追求権>
・[解説] 京都府学連事件(肖像権):最高裁昭和44年12月24日大法廷判決
・[解説] 前科を公開されない利益:最高裁昭和56年4月14日第三小法廷判決
・[解説] 住基ネットとプライバシーの権利:最高裁平成20年3月6日第一小法廷判決
<法の下の平等>
・[解説] 刑法200条尊属殺人重罰規定違憲判決①(法の下の平等):最高裁昭和48年4月4日大法廷判決
・[解説] 刑法200条尊属殺人重罰規定違憲判決②(法の下の平等):最高裁昭和48年4月4日大法廷判決
・[解説] 地域による取扱いの差異と法の下の平等 : 最高裁昭和33年10月15日大法廷判決
・[解説] 国籍法違憲判決①(法の下の平等):最高裁平成20年6月4日大法廷判決
・[解説] 国籍法違憲判決②(法の下の平等):最高裁平成20年6月4日大法廷判決
・[解説] 国籍法違憲判決③(法の下の平等):最高裁平成20年6月4日大法廷判決
・[解説] 国籍法違憲判決④(法の下の平等):最高裁平成20年6月4日大法廷判決
・[解説] 再婚禁止期間の合憲性①(法の下の平等):最高裁平成27年12月16日大法廷判
・[解説] 再婚禁止期間の合憲性②(法の下の平等):最高裁平成27年12月16日大法廷判
・[解説] 再婚禁止期間の合憲性③(法の下の平等):最高裁平成27年12月16日大法廷判
・[解説] 夫婦同氏性の合憲性①(法の下の平等)最高裁平成27年12月16日大法廷判決
・[解説] 夫婦同氏性の合憲性②(法の下の平等)最高裁平成27年12月16日大法廷判決
・[解説] 夫婦同氏性の合憲性③(法の下の平等)最高裁平成27年12月16日大法廷判決
・[解説] 夫婦同氏性の合憲性④(法の下の平等)最高裁平成27年12月16日大法廷判決
<信教の自由と政教分離>
・津地鎮祭事件①(政教分離の原則):最高裁昭和52年7月13日大法廷判決
・津地鎮祭事件②(政教分離の原則):最高裁昭和52年7月13日大法廷判決
・津地鎮祭事件③(政教分離の原則):最高裁昭和52年7月13日大法廷判決
・愛媛県玉串料訴訟①(政教分離の原則):最高裁平成9年4月2日大法廷判決
・愛媛県玉串料訴訟②(政教分離の原則):最高裁平成9年4月2日大法廷判決
・愛媛県玉串料訴訟③(政教分離の原則):最高裁平成9年4月2日大法廷判決
・即位の礼・大嘗祭参列の合憲性①(政教分離の原則):最高裁平成14年7月11日第一小法廷判決
・即位の礼・大嘗祭参列の合憲性②(政教分離の原則):最高裁平成14年7月11日第一小法廷判決
・[解説] 宗教法人オウム真理教解散命令事件①(信教の自由):最高裁平成8年1月30日第一小法廷決定